2度目の改造、その作業編。サウンドチェックします。【ジャズマスター改造記 R2②】

 どうも、hechiMa(@hechiMastar)です。前回に引き続き、ジャズマスター改造記R2です。最近見たコードギアスが面白過ぎたのでR2をお借りしました。今回は作業編です。前回の改造ではできなかった、サウンドチェックも行います。それではいきましょう!

今回の改造に使うハイパス用のコンデンサと抵抗。マイカはサイズが大きめだ。

新兵器

 前回の改造で基本的に必要な工具は紹介しました。ここでは、今回の改造で新しく使用する工具をご紹介しましょう。

  • リーマー
  • スパナ

 上の画像をご覧ください。左がリーマー、右がスパナです。それぞれ簡単に紹介します。

リーマー

 リーマーはピックガードの穴を広げるために使います。キルスイッチが大きくなったことにより、前回の改造で開けた穴ではキルスイッチが取り付けられないからです。

 使用したリーマーは“UID / バリ取り回転リーマー”です。Amazonで購入しました。こちらは通常のリーマーとは少し違い、バリ取り用のリーマーです。円状に穴の半径を広げることはできませんが、開けたい方向に簡単に穴を広げることができます。今回のようなプラスチック用途だけではなく、鉄やステンレスなどの金属にも使用できるのでおすすめです。

スパナ

 スパナは六角ナットを回すために使います。ジャズマスターではピックアップセレクター等、ほとんどの部品が六角ナットでピックガードに固定されています。前回の改造では最低限の部品しか外しませんでしたが、今回はすべて外します。固く締め付けられていて素手では回せない部品もあるので、それらをピックガードから外すために使用します。

 使用したスパナは“ESP / MS-10 MULTI SPANNER”です。サウンドハウスで購入しました。このスパナは「マルチスパナ」と呼ばれていて、いろいろなサイズのナットを回すことができます。写真の通り上側と下側で役割が分かれていて、片側は締めるために、もう片側は緩めるために使います。便利なので持っておいて損はないでしょう。

実際に作業する

 それでは作業に入りましょう。テンポよく行きますよ。

部品を外す

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/11)

 まず、マルチスパナを使ってすべての部品を外します。上の写真のように、配線がめちゃくちゃです。今回は配線材もすべて変えるので、半田を吸い取って配線も外します。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/11)

 配線を外すと上の写真のようになります。プリセットコントロール内部の配線材は外すか迷いましたが、コンデンサの足を切ってしまいそうだったのでそのままにしました。

Aviutlにて作成(2022/3/16)

 その際、ピックアップのHotとColdがどちらの端子か、上の写真のようにメモっておきましょう。Hotを+、Coldを-としてメモっています。hechiMaの場合、青い点がついている方がリアピックアップでした。この極性を間違えると、シリーズ配線をオンにした際のハムキャンセル機能が働かなくなります。間違えないようにしましょう。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 以上で、部品を外す作業は終わりです。今回使用する部品は上の写真にまとめられます。

部品を取り付ける

 まず、上の写真のように配線図を用意します。配線を間違えないためにも、作業するピックガードの向きに合わせることを忘れずに行いましょう。

 その上で、以下の部品取り付け順で作業していきます。

  1. シリーズ配線切替DPDTに
     フロントピックアップのCold、リアピックアップのHotとColdをつなげる
  2. ピックアップセレクターに
     シリーズ配線切替DPDTからの配線、フロントピックアップのHotをつなげる
  3. コントロール切替DPDTに
     ピックアップセレクターからの配線、2種類のコントロール部をつなげる
  4. キルスイッチに
     コントロール切替DPDTからの配線、アウトプットをつなげる

 この順は、あくまでhechiMaが作業しやすい順番はなにか考えたものです。必ずしもこの順で作業する必要はありません。ですが必ず配線材の長さを測りながら作業してください。ここが配線を綺麗にまとめられるかの正念場となります。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 ハイパスの配線部は上の写真のようになりました。抵抗とコンデンサが直列につながっているのが分かるでしょうか?これがいわゆる“Kinman配線”です。この配線は足が長くなってしまうことがデメリットですが、上の写真のように足を曲げ、ボリュームポットの上にコンデンサを配置することできれいに配線することができました。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 部品の取り付け作業はこれにて終了です。上の写真のように、かなり綺麗に配線できました。黒の配線材がむき出しで見えていますが、これはボディへ接続します。次の章で解説します。

ボディに取り付ける

 ここでは、前回の改造記で解説できなかったボディへのアース接続と、弦アースの接続について解説します。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 ボディへのアース接続では、上の写真のようにアースラグを使います。導電塗料の塗ってあるボディ面にネジで固定しています。hechiMaのジャズマスターでは、リアピックアップ取り付け用の凹み部分につなげています。導電塗料面はノイズを集めます。その集めたノイズを今回の接続によってアースに落とすことができるので、ノイズを減らす効果があるのです。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 弦アースの接続では、上の写真のようにボディ内部に配線を通します。ピックガードで覆っている空洞部分からトレモロで覆っている空洞部分へと黒線(Cold)を通し、トレモロ取り付け部のネジ穴に入れます。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 上の写真のように、皮膜を剝いた部分をネジ穴に入れます。撚り線とネジが触れるようにしながらトレモロを固定してください。こうすることでテールピースを通して弦にアースが接続されます。先ほど解説した、導電塗料面で集めたノイズも、ここを通してアースへと逃げていきます。弦を触れるとノイズが減る、あれです。ですのでこの作業は確実に行ってくださいね。

 ここまで出来たら、前回と同様ピックガードとトレモロをボディに取り付けます。これにて改造は終了です。お疲れさまでした。

Galaxy A51 5G にて撮影(2022/2/19)

 全体の見た目は上の写真のようになりました。キルスイッチが無骨でかなり存在感が大きくなりましたね。押しやすくなりましたが、押し幅が大きいことから高速連打には向かなくなりました。次回の改造への課題です。

サウンドチェック

 それではサウンドチェックを行います。1種類のみになってしまいますがご了承ください。また、本来はオケと一緒に弾いていますが今回のサウンドチェックではギターのみになっています。リフは藤井風の「さよならべいべ」のギターソロです。かなりミスしていますがご愛敬でお願いします(笑)。

改造前(シリーズ配線オフ)

 まずは改造前のサウンドをお届けしました。これを基準に以降のサウンドをお聞きください。

改造後(シリーズ配線オフ)

 続いて改造後のサウンドでした。シリーズ配線はオフになっています。印象としては、収まりのいい音になったという感じでしょうか。ハイが抑えられ、粘っこくまとまったサウンドになりました。こういった粘っこい歪みは大好きです。

改造後(シリーズ配線オン)

 最後に改造後、シリーズ配線がオンでのサウンドでした。これはかなり違いが分かりやすいのではないでしょうか。音の飽和感が少なくなり、芯を捉えるようになったといった印象を受けます。デメリットとしてはサスティンが減り、音抜けが悪くなりました。これはこれで”アリ”ですが、今回求めていたサウンドでは無いですね。

 当然ですが、音作りはすべて同じです。にもかかわらず、耳で分かるような違いが現れました。ピッキングが毎回少しずつ異なるので一概に改造によるものとは言えませんが、配線材の違いによって音の違いは現れるのだと分かりました。個人的には、改造前の暴れまわるようなサウンドの方が好みですが、改造後のサウンドの方が取り回しが良いです。どちらも十分いい音ですが、これからもより良い音を求めて改造を続けようと思います。

最後に

 今回はジャズマスター改造記R2の作業編をお届けしました。突然ですが、今回の改造では、一つミスをしてしまいました。ボリュームポットの回す向きが逆になってしまったのです。これは配線図に間違いがあったことが理由で、それに気づきhechiMaの記事で紹介している配線図をすべて直しました。よって現在公開されている配線図はすべて修正済みです。安心してご利用ください。

 今回のように、わたくしhechiMaもただの素人ですので、記事の内容が間違っていることもあります。間違いに気づいた方は、コメントにて教えていただけると助かります。よりよい記事のためにご協力をお願いします!

 次回からはアコギのメンテナンスについての記事をお届けします。お楽しみに。

hechiMaのYouTubeチャンネルでは、弾いてみた動画、TAB譜動画を発信しています。
気になった方はぜひご覧の上、チャンネル登録をよろしくお願いします!

SNSでシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です